【ドイツサッカー】ドイツと日本での1対1の守備の決定的な違いとは?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

現代サッカーではいかに数的優位を作るのかが当たり前です。

サッカーは時代と共に大きく変化を遂げてきたスポーツです。

その中でもチームとしての守備システムというものは大きく変貌を遂げました。

今回はドイツの「ディフェンスのやり方」に焦点を当てて日本との違いなどを解説したいと思います。世界で戦うため、ライバルに差をつけるためのヒントがあるはずです。是非参考にしてみて下さい。

目次:

まずは動画でドイツと日本サッカーの守備の特徴と違いを見てみよう!

1.現代サッカーにおけるディフェンスの仕方の変化とは?

冒頭でも説明しましたが、過去に比べるとディフェンスの仕方が大きく変わってきています。

簡単に説明するのであれば、人に対して守備していたものがボールを中心に守備するようになったのです。

どういうことかというと、以前はマンツーマンディフェンスが当たり前でした。

マンツーマンとは、自分のマークする相手、ディフェンスする相手が決まっており、11対11という試合の中ですが、1対1のシーンが多く見られたのです。

それが時代とともに変化していき、人ではなく(マークする相手ではなく)ボール、ゴールを中心にして動くようになりました。

例えばボールが右サイドにある場合、チーム全体として「陣形を崩さずに右に動きましょう」というものです。

その際たとえ逆サイドに相手選手が残っていたとしても、気にせず全体が一緒に動く必要があります。そして現代ではフォーメーションや戦術も多様化し、選手の配置で試合を支配する考え方になってきました。

攻守問わずどこにどうやって人数を配置するのか、これによって1対1より2対1、2対2より3体2をいかに作るのかが大事になってきます。

結果1対1という状況は非常に少なくなっており、求められなくなってきました。

これはドイツサッカーでも同じです。

しかし、フォーメーションがいくら変わっても、不変的なディフェンスの仕方があります。それは、日本との決定的な違いがあるものです。

2.ドイツにおける1対1のディフェンスの仕方

ドイツでは昔から「Zweikampf(ツヴァイカンプフ)」という言葉があります。

意味としては「闘い」ということになるのですが、1対1の場面を指すこともあります。

要は1対1は闘いであり、勝つか負けるかの真剣勝負なのです。

ですのでブンデスリーガの試合を見ていても相手選手からボールを奪う、それだけで会場は大盛り上がりを見せます。

またアマチュアレベルでも同様で、相手選手からしっかりとボールを奪うことができるとチームメートや監督からも信頼を獲得することができます。

3.日本の守備の場合は?

では具体的にドイツと日本の守備の仕方はどう違うのか。

まずは日本のパターンから見ていきましょう。

日本サッカーのディフェンスの特徴

日本でディフェンスを教える際にはまず「抜かれないこと」を教えると思います。チームで、グループでボールを奪うために抜かれないこと。そのために選手は無闇には突っ込まずにある程度の距離をとってディフェンスを開始します。

次の人が奪うためのファーストディフェンダー。

後ろの人からの声を聞き、パスコースを切る。ですが本人は奪う気がありません。ボールを持っている側からするとプレッシャーも感じずに、自由にプレーできる状態ということになります。

ドイツサッカーのディフェンスの特徴

対してドイツではどうか。

ドイツではまず「奪いに行け」と教えます。

後ろの事とかは考えずに自分が相手からボールを奪うこと。

ですので奪えると思ったら後ろにカバーがいなかろうがスライディングで突っ込みますし、それを守備として評価する国なのです。

けどそれじゃあ結局1対1の連続でボールを奪えないじゃないかといった声も聞こえてくるかと思いますが、本気で奪いに行くということは、それだけ相手にプレッシャーを与えることになります。

相手の身体を触れる距離までアプローチすること。もちろん本気でボールを奪いにいきます。

そしてその結果として相手がミスをするから次の人がボールを奪うことができるということなのです。

日本からきたばかりの選手がドイツのチームの練習に入って、だいたいが言われることの一つに「守備ができない」と言われることがあります。

もちろん本人は至って真面目に守備をこなしているつもりなのですが、ドイツ人にとってはそれは守備ではないのです。奪いに行くこと、身体をぶつけること、それが守備だと思っているのです。

また逆に思ったようにプレーできないと感じる選手も多くいると思います。

その原因の一つにこの守備感覚の違いがあるように考えます。次から次へと「本気で」ボールを奪いにくる。そのプレッシャーは日本では感じにくく、また気づきにくい部分かもしれません。

ぜひ今一度、守備で「個」としてどれくらいできているのかを考え直してみても良いかもしれません。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加