【ドイツサッカー式シュートゲーム】これがドイツ人の決定力の秘密?!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「決定力」

日本サッカーを語る上で外せないキーワードだと思います。

日本人は決定力はない、実際にJリーグを見てみても多くのチームが前線に外国人の選手を置いていて、得点ランキングでも多くは外国人の選手が埋めることがほとんどです。

ではそもそも決定力とは何か?

サカストでも以前、取り上げたことがあるテーマなので詳しくは、「サッカーの決定力とは?ドイツサッカーから学ぶ2つの考え方と練習メニュー例」の記事をご覧になっていただきたいのですが、私たちは決定力を「得点チャンスの数に対してどれだけのゴールを決め切るか(確率)」と定義しています。

目次:

1.これが秘密かも?ドイツ式シュートゲームを動画で見てみよう!

2.そもそもシュートが好きなドイツ人

ドイツ人と日本人のシュートに対する感覚の違いなどが決定力の違いを生んでいるといっても過言ではありません。

下記の2つの質問に答えてみて下さい。

一番好きなトレーニングメニューは何ですか?

「あなたが一番好きな練習は何?」と聞かれたら何を思い浮かべますか?

リフティング、パス、ドリブル。日本人の多くは技術的な練習メニューだったりボール回し(鳥かご)などが好きだと思います。

ではドイツ人はどうか?

私の経験上ですが、間違いなくシュート練習が一番人気だと思います。

私が監督を務めるバサラマインツでもその日の練習メニューがシュートだったりすると喜ぶ選手が多く、その点でも日本人との文化の差を感たりもします。

ボールが1つ。何をして遊びますか?

次の質問です。

「ボールが1つと数人の友達でサッカーグラウンドに行きました。あなたは何をしますか?」

先程の話から日本人ならリフティングしたりボール回し(鳥かご)する選手が多いと思います。

ドイツ人は、、、すぐにシュートを打ちます。

必ずと言って良いほど。そしてその時にドイツ人はよく行うシュートゲームというか、遊びがあるのですが、今回はその遊びを紹介していきたいと思います。

3.決定力を鍛える!ドイツ式シュートゲームのやり方

以前の決定力に関する記事でも述べたように考えながらトレーニングすることが決定力を上げるために大切だと思います。

ですが、やっぱり量も大切で、空いている時間にグラウンドに来てシュートを打っているドイツ人と日本人とではサッカー選手としての生涯のうちに打っているシュートの本数が違うのではないか、と考えています。

ドイツ人はアマチュアの選手でもしっかりとボールにミートしてボールを蹴ることができ、日本人の選手がなかなか打つことができないような強烈なシュートを打つことがあります。

今回練習する練習(遊び)は基本的にペナルティーエリア外からシュートを打つことになります。

ですので自然と強いシュートが必要になりますし、またダイレクトやワントラップしてからなどの制限をつけることで様々なシュートであったりを知らず知らずのうちにトレーニングしているのだと思います。

そして何よりも楽しみながらゴールを決める喜びであったり、シュートの感覚を学んでいるのでしょう。

実際、ドイツ人とこのシュートゲームを行うと全員めちゃくちゃうまいです。

冒頭にあった動画でも確認してみて下さい。ドイツ人が日本人に比べて優れています。

ルールは至って簡単です。

  1. 一人6ポイント、最初にキーパーに入った選手は7ポイントの持ち点があります。失点する度にポイントが減っていき、ゼロになった時点で終了、その選手の負けとなります。
  2. シュートを外した選手は次のキーパーとなり、もしゴールが決まった場合はそのまま失点した選手がキーパーとして残ります。
  3. シュートはペナルティーエリア(アーク含む)の外から
  4. バーやポストはセーフなのでキーパーの交代はありません。
  5. ボールがキーパーもしくはキーパーだった選手から次のキッカーにパスしますがあからさまに強いボールや浮いたボールは無しです。もしも極端にそのパスがずれてしなった場合は周りの選手が助けることができます。(代わりにトラップしてあげるなど)
  6. 選手のレベルなどによってダイレクトや、ワントラップなど制限をつけてみると良いと思います。
  7. ドイツでは罰ゲームとして5mからのケツ当てや耳ピンなどを行います。
  8. ボール1つ、少人数で出来るものなので是非やってみてください。

    実際にやってみると分かるのですが意外とキツいので有酸素トレーニングにもなるかもしれません。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加